テレビ・スマホ スマホ素人が「ガラケー→スマホへの乗り換えなら格安スマホでOK」と思う理由 現在ガラケーを使用しており、今後スマートフォンへの乗り換えを検討しているという人は、格安スマホを選べばいいのではないだろうか?と、スマホ素人であり現在格安スマホを利用して... 2019.01.18 テレビ・スマホ
テレビ・スマホ ドコモが解約金不要期間を延長…でも格安スマホに乗換えなら途中解約でもよくない? 先日、携帯電話大手キャリアのNTTドコモが「2年定期契約」に関する改定を発表した。 ニュースが流れ始めた時は「おおっ?」と思ったのだが、全て聞き終えると「なんだ、そ... 2019.01.18 テレビ・スマホ
テレビ・スマホ テレビが無い生活の唯一のデメリット…視覚情報の欠如 以前にもテレビの無い生活についてのブログ記事を書き、 「テレビの無い生活、快適快適~♪」 と公言して憚らない私だが、しかしテレビが無いことに起因する「危機意識の鈍化」... 2018.09.12 テレビ・スマホ災害
テレビ・スマホ 災害対策に京都府の【防災・防犯情報メール配信システム】に登録してみた 現在使用しているスマートフォンが格安スマホなので、災害時に市町村から配信される緊急速報メールが受信できない可能性がある。 格安スマホでも気象庁や消防庁などが配信する... 2018.09.12 テレビ・スマホ京都災害
テレビ・スマホ 格安スマホに防災アプリ【Yahoo!防災速報】をダウンロードしてみた 現在使用しているスマートフォンが格安スマホなので、災害時対策に無料アプリの「yahoo!防災速報」をダウンロードしてみた。 使用している格安スマホはJアラートなどの... 2018.09.09 テレビ・スマホ災害
わりと人気なイチオシ記事 テレビが無いのについにNHKから「受信契約のお手続きのご案内」が届く ついに我が家にもやって来た。 毎年のNHKからの受信料の取り立てを無視し続けていたら、ついに… 今日ポストの中を見たらこんなものが入っていた。 ... 2018.08.23 わりと人気なイチオシ記事テレビ・スマホ
テレビ・スマホ テレビ無し生活早や8年…それでも悠々気ままに生きている その2 前記事に引き続き自分のテレビ無し生活について語っていく。 テレビを持たない世帯が増加傾向にあるものの、やはりテレビを持たない人間がマイノリティーであ... 2018.06.27 テレビ・スマホ
テレビ・スマホ テレビ無し生活早や8年…それでも悠々気ままに生きている 最近テレビを持たない若者が増えているらしい。 若者に限らず30代・40代でも年々増加傾向にあるらしく、かくいう私もその中の一人でテレビ無し生活も早や8年目に突入して... 2018.06.27 テレビ・スマホ