ひとり暮らしを始めてから早や数年が経つ。
世間にはひとり暮らしをすることに対して、
「ひとり暮らしは大変よ~」
「親のありがたみが分かるわよ~」
などとアドバイスをしてくれる「人生の先輩」たちが何人もいると思う。主に中高年層の…。
私は彼女らのありがたいアドバイスから、さぞやひとり暮らしというのは大変なものなのだろうと想像をしていたが、実際に実家を出てみると拍子抜けした。
ひとり暮らしってラクやん。
めっちゃラクやん。
自由・快適・勝手気まま!私の王国!(ワンルームやけど!)
そりゃあ、ひとり暮らしの生活をどう感じるかは人それぞれだと思う。
しかし私の場合は狭い実家を出て、母の敷く謎の我が家ルールと不味いご飯(失礼)から解放されて、「自由を得たー!!」という感じだった。
自分の実家の事情がこんなんだから楽だと感じるのかな?と思ったのだが、周りの一人暮らしをしている友人たちに聞いてみても、私と同様にひとり暮らしを楽だと感じているようだ。
彼らに聞いてみたひとり暮らしを楽だと感じる理由は、
お腹が減っていない時に気を使って無理にご飯食をべなくてもいい
疲れていたら順番を気にせずにすぐに風呂に入れてすぐ寝れる
1日中DVD見ててもゲームしてても何も言われない
などなど。
自分のリズムで生活できるのと誰からも干渉されないっていうのが主な理由のようだ。
そうなのだ…
ひとり暮らしをしていれば、
好きな家具に囲まれて
休日は1日中好きなことをして過ごして
自分の好きな料理を作って食べて
自分の好きな時間に起きて眠れる。
どんなにダラダラしてても何時間寝てても、誰にも何も言われない!
そして風呂上りに裸でだらしなくウロウロしていても平気なのだ!!
なんというパラダイス!!!
…しかしそんなパラダイスにも、デメリットがひとつも無いということはない。
よく言われるのが、
病気の時に困る
お金が貯まらない
この2つ。
自分も見事にこの2つについてはいつも困っている。
まあ、実家を出てひとりで自由気ままに生きているのでこれくらいのデメリットがあっても仕方のないことなのだが。
実家暮らしのメリットを取るか、ひとり暮らしのデメリットを取るかはその人の事情次第だろう。
私はすでに快適なひとり暮らしの味が生活に染み付いてしまっているので、もう実家暮らしに戻れる気がしないが…
あと「ひとり暮らしは寂しい」と言うけれど、そんなこと言う人間は自分を含めて周りにはいないけどなあ…
みんな人間関係にドライなのだろうか…
まあ、これも人それぞれか…
自分の周りがたまたまそんな「ひとり暮らしって最高!ひゃっはー!!」みたいな人間ばかりなのだろう。
みんな休日は自分の好きなことをして過ごして、気が向けば友人を誘って遊んでいるようだ。
私も落ち込んでいる時などを除いては、特に一人が寂しいと感じることはない。
あ、でも唯一「家に猫がいてくれたらいいのにな…」とは思う。
そこはわりと切実に強く思う。
そういうわけなので、誰か猫ください猫。