エテュセのクリームアイライナーWP(ブラウン)
今までに使用したアイライナーの中では、自分史上一番描きやすかった。
エテュセの公式サイトの説明にも「スルスル描けて簡単・くっきり!」とある通り、マジで簡単・滑らかに描くことができる。
エテュセのクリームアイライナーWPの特徴
エテュセのクリームアイライナーの特徴を公式サイトから簡単に引用するとこんなかんじ。
★ 濃密クリームのようなやわらかな芯が密着
★ まつ毛の間や下まぶたも自由自在に描けるくり出し・細芯タイプ
★ ウォータープルーフタイプ
★ 美容液成分配合
★ ¥1,000(税抜き)
以前はボルドーもあったと思うのだが…
その時の流行りのカラーによって展開色は違うようだ。
実際に使ってみて良かった特徴
個人的に使いやすいなと感じる特徴をいくつか書いてみると次の通り。
なめらか
とにかく滑らかに描ける。
ぐりぐりと力を入れて描かなくていいので瞼に優しいし、スッと線が引けるのでアイラインも綺麗に仕上がる。
あと何回も線を引き直す必要が無いので、地味に時短にもなる。
発色がよい
色乗りがよく、1回線を引いただけでくっきりとしたアイラインが引ける。
今まで使用したアイライナーの中には、「あれ?アイブロウと間違えて買った?」ってくらいに色が付かないものもあったので、それを思うと奇跡的に色が乗りやすい。
粉っぽくならない
「クリームアイライナー」というだけあって、描いても粉っぽくならない。
アイライナーの中には、描いていると粉がポロポロと落ちてきて、まつ毛や頬に付いてしまうものもある。
そういったものだと、アイライナーを描き終わってからのマスカラ・チークなどの段階で粉を払わなくてはいけないから手間だし面倒なのだ。
落ちにくい
クリームタイプのアイライナーなので、皮膚に密着して落ちにくい。
しかし全く落ちないかと言えばそんなことはなく、まつ毛の間を埋めるようにして描くと、どうしても夕方頃になるとだんだんと落ちてきてしまう。
やはり瞬きをするとどうしても下瞼などに付いてしまうし、メイクオフの際の落としやすさを考えると「落ちにくい」にも限界があるのかな。
とはいえ、クリームタイプでないアイライナーに比べると断然落ちにくい。
手頃な価格
世の中には数百円のアイライナーも数多くあるので、1本¥1,000(税抜)が安いかどうかは人によるのかな…
ただ今までに¥1,000前後のアイライナーを何本も使ってきた上で、他の同価格帯の商品に比べて一番使いやすいことを考えると、価格に対して質がいいのかな?とは思う。
最後に…高ければ使いやすいわけではない
「高ければ使いやすいわけではない」…
決して負け惜しみとか、高い化粧品に喧嘩を売っているわけじゃないよ…
まあ、個人的な体験談なんですけど、エテュセのアイライナーを使い始めてから「1,000円のアイライナーがこんなに使いやすいなら、高い価格の商品ならもっと使いやすいんじゃないのか…?」と思ったことがありまして。
「高い化粧品を使えば自分もいい女になれるんじゃないのか??」という血迷った気持ちもあったかな、今思えば。
で、デパートへ行ってエテュセの倍以上の価格の人気ブランドのアイライナーを買って帰って早速試してみたんだけど、いや、めちゃくちゃ使いにくかった。
全然色は乗らんし、ぐいぐい描いてると瞼が伸びるんじゃないかってくらい芯が硬くて使い心地が痛い。
…別に私が1,000円の女っていう話をしてるんじゃないヨ?
えっと、商品の値段は関係なく、誰にどのアイテムが合うかっていうのは、それぞれの相性によって全然違うんだな、という経験をしたというお話。
いやでもほんと、お手頃価格でアイライナーを探している人には、エテュセのアイライナーは使いやすいからおすすめだよ?
ナチュラルな仕上がりならブラウンカラーがおすすめです!
今使っているアイライナーでは色乗りが悪くてなかなか上手くアイラインが引けないっていう悩みがあるなら試しに使ってみて。