地味なライフハックなんですけど、実用書を読むならメルカリで買ってメルカリで売れば書籍への投資金額を少なく抑えることが可能です。
なぜメルカリを利用するべきなのか?
メルカリには様々な理由で実用書を出品している人がいます。
引っ越し・断捨離・換金などの動機から、「すぐにでも処分したい」・「売れればいい」・「できるだけ高く売りたい」など、設定する出品金額も様々です。
こまめにチェックをしていれば、大手のネット通販サイトなどと比べて、破格の値段で出品されている商品に出会える確率がはるかに大きいのです。
出品物の中から安くてコンディションの良いものを選んで購入する。
実用書は小説などとは違い、買ったけれども一度も開いたことがないなんていう綺麗な商品も珍しくありません。
そして読み終わったらそれをまたメルカリで出品する。
設定価格は他の出品者の価格やコンディションをチェックしつつ、無難な値段に設定しておくとよいでしょう。
メルカリ内に競合相手がいないのなら、大手通販サイトの出品価格よりも少し高めに設定しておいても買い手が付くこともあります。
なぜならメルカリにループしているポイントを消化したいと考えているユーザーはたくさんいるから。
また、多少高いくらいなら現物のコンディションが画像で確認できるメルカリで購入するほうが安心だから、という理由もあるのかもしれません。(なので出品の際には丁寧な画像を複数枚載せておくと売れやすいです。)
そのような購入→読書→売却を繰り返せば、ほとんど0円で実用書を読み続けることだってできるんです。
実用書は売りやすい
実用書は小説などの読み物よりも売りやすいように感じます。
やはり「実用」というだけあって、緊急性・必要性があるために購入するという読者が大半です。
小説ならば「読むのはいつでもいい」「図書館で借りればいい」となるところを、実用書は購入までの時間が短いのと購入意欲自体が強い。
そして実用書の場合「何度も読み返したい」「良書だから手元に置いておきたい」となる読者もいるので、市場において供給過多になりにくいんです。
また実用書に限らず書籍はサイズが薄いため、料金の安いポストイン発送が可能なものが大半であるというのも、出費のマイナスを抑えることのできるポイントです。
実用書を売ろうとするときの注意点
実用書と言えどもどんな商品でも必ず売れるわけではありません。
出品数の多いもの・コンディションの悪いものは売るのが難しいです。
ベストセラー本などの話題書は、普段はそのジャンルに興味の無いような人までもが購入するので、新刊が飛ぶように売れゆき、そして安くて綺麗な中古本が飛ぶように売り出されるというのが現実です。
一方、どのジャンルにも「この専門ならこの著書」という定番のロングセラー本が何冊かはあるものです。
そういった一定の需要のある商品ならば、ある程度の価格を付けて売ることは可能です。
しかしそのような人気の著書でも、コンディションが悪ければなかなか売ることは難しいです。
競合相手がいなければ売ること自体は可能かもしれませんが、高単価での取引は望めません。
「買って・読んで・売る」のが前提であるのならば、綺麗な状態の商品を購入して綺麗な状態で売りましょう。
最後に
メルカリで実用書を買うことを薦めてきましたが、もしも自分の欲しい著書がなかなかメルカリで見つからないのなら、個人的にはいつまでも待っておらずに新品でも買うことを推します。
世の中の移り変わりは速いし、人生は短い。
目的と手段が入れ替わっていては元も子もない。
みなさん、有益なメルカリ読書ライフを楽しみましょう。