セリアのアイアンウォールバーとラックが便利過ぎて活用しまくっている

ネットでも色んな人が写真をアップしているけれど、セリアアイアンウォールバーアイアンラックがとても便利だ…。

現在賃貸住宅に住んでおり、部屋の周囲はただのツルッとした壁で囲まれていて、まあシンプルでいいんだけどちょっと収納に不便なんだよね。

今までに無印良品の「壁に付けられる家具」を壁収納に使ってきて、すごく使い勝手もデザインもいいだけど、ちょっと高いんだよな…。
壁収納を全部それで対応しようとしたらかなりの出費…

 

「部屋が片付かないけどお金も無い!」

って八方塞がりな時に見つけたのがセリアのアイアン製のバーやラックたち。

デザインもシンプルでいいけれど、何せ100円だから安い!!
これはもう当然使うっきゃないってわけで、どんどんと部屋に取り付けていった。

実際に使ってみるとすごく便利!
形がシンプルだから用途の幅が広いし、色んな場所に取り付けられるし。

 

「うちは賃貸だから壁に穴を開けられない!」
って人はこちらの記事をどうぞ。

簡単!壁に開いた画鋲や釘の穴を埋める方法*色の調整も*
壁にメモを貼るときなんかにプスプスと画鋲で刺して固定すれば、簡単にメモを留めることができて便利である。 しかしこれには難点があり、刺した画鋲を抜いた後に穴の跡が残っ...

私は余裕で壁に取り付けていってます。
ほどほどにはするように気を付けますが…。

 

スポンサーリンク

セリアのアイアンウォールバー

商品名の通りアイアンそのままって感じで、とてもシンプルなデザイン。

でもそんなデザインだからこそ、カフェ風の部屋にもカントリー調の部屋にも、色んな雰囲気の空間に馴染みやすい。

 

 

ビス穴が開いており、ネジ等で固定できるようになっている。

 

残念ながら固定用のビスは付属していないんだけど、セリアには同じようなテイストのネジセットが売っているのでそれを使用すれば大丈夫。

  

 

実際に壁に取り付けてみるとこんな感じ。

 

ビス取り付け部分。

 

 

こちらはアイアンラックにホームセンターで売っていた安い木板を接着剤で固定している。

 

 

壁掛け収納ラックも。

 

 

 

こちらは実用例。

めっちゃ洋服掛けてる。すんごい便利。

 

めっちゃ小物置いてる。
こまごまとした物が整理できてすごくいい。

 

めっちゃ手紙とかメモ帖とか入れてる。
大事な書類失くさずに済む。

 

 

使ってみるとすごく便利

写真の通り、実際に取り付けて使ってみると本当に便利。

冒頭でも書いたけれど、形がシンプルだから色んな用途に使用できる。

ネットで検索したらまとめ記事とかも出てくるので、ぜひ見てみてほしい。
皆さん、すごくおしゃれに活用してらっしゃる…

これも何回も書くけど、なんせ100円だから。(税抜。)
壁に取り付ける収納家具がどれも高くて悩んでいた私にとっては救世主だった。

ありがとう、セリア…。